固定買取制度
再生可能エネルギーの固定価格買取制度は、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電気を、国が定める固定価格で一定の期間電気事業者に調達を義務づけるもので、2012年7月1日にスタートしました。電気事業者が調達した再生可能エネルギー電気は、送電網を通じて私たちが普段使う電気として供給されます。このため、電気事業者が再生可能エネルギー電気の買取りに要した費用は、電気料金の一部として、使用電力に比例した賦課金という形で国民が負担することとなっています。
パートナーシップ
高齢化・人口減少の進行する中で、重要な課題となっている地方都市を含めた持続可能で活力あるまちづくりについて、省エネ・環境重視型の都市への変換を促すための低炭素まちづくりの推進を行っていく為の手段が再生可能エネルギーの普及で必要不可欠ですが、それだけでは日本が抱える諸問題を解決できません。一次産業の活性化や福祉問題、防災へのハード対策、新産業の創出などを再生可能エネルギー+αの働きが必要で、各分野でイニシアチブをとっている団体、企業様等とのアライアンスが急務となっています。
国政・自治体の政策
低炭素社会を実現させる為、国や自治体により導入におけるあらゆる補助の制度や官民一体となった政策を実施しています。当会ではそんな各取り組みを紹介すると共にそれらを各地方自治体、市民団体の皆様に共有して頂けるように情報発信致します。
再エネの動向
全国の再生可能エネルギー導入における最新事例や導入に至る新しい取り組みなどをご紹介しています。